1.入所の流れ
申込み | 入居申込書に記入し、介護保険証、限度額認定書、給付割合書等のコピーを 添付してください。原本をご持参していただけましたら施設でコピーします。 なお、申込み後に状況が変化した時は変更の申込みをお願いします。 公正な判断が出来ますよう、できるだけ詳しくご記入ください。 |
平成27年4月から入所条件が要介護3以上になりました。
当施設は、地域密着型のため、菊池市の方のみが入所対象者です。
当施設は、地域密着型のため、菊池市の方のみが入所対象者です。
訪問調査 | 申込み受付後に本人様と面談(訪問調査)を行います。 |
基本情報、評価票を作成し、優先度を算定します。
優先度は、本人の要介護度、認知症自立度、同居者の有無、同居者の状況、
居宅サービスの利用状況、住まいの状況、入院・入所の状況
を勘案して評価票を作成します。
優先度は、本人の要介護度、認知症自立度、同居者の有無、同居者の状況、
居宅サービスの利用状況、住まいの状況、入院・入所の状況
を勘案して評価票を作成します。
入居判定委員会 | 毎月入居判定委員会を開催し、申込み者の状況報告と、入居判定基準に沿った 順位の確認を行います。その後、参加者の意見を集約し入居者を決定します。 なお判定内容に透明性を持たせるため、第三者(民生委員会)が参加します。 |
施設が状況を把握し、緊急性が著しく高いと判断した場合は、優先度
の判定に関わらず施設単独で入居を決定する場合がありますが、その場合は
第三者委員へ経過を報告して公平・公正に決定します。
の判定に関わらず施設単独で入居を決定する場合がありますが、その場合は
第三者委員へ経過を報告して公平・公正に決定します。
入居決定 | 申込み者に入居決定を通知し入居の意思を確認します。 もし、辞退の申し入れがあった際は、次点もしくは緊急性の高い方が 入居となります。 |
入居保留 高度医療が必要な方や、常に医療面でのフォローが必要な場合(例えば、頻回に吸引 が必要だったり人工呼吸器、中心静脈栄養等、看護師が24時間常駐しなければなら ない状態)においては、状態が安定されるまで保留とさせていただきます。 |
2.入所申込書・調査票 ダウンロード
R3.8.1~ 特別養護老人ホーム健やか園 入居申込書
R3.8.1~ 特別養護老人ホーム健やか園 調査票